|
3/3月) |
3/10(月) |
|
|
|
|
|
|
お問い合わせは
info○wackymate.com
○を@に変えてください。 |
|
■ 05・06・30 第2回練習会(鈴鹿サーキット) 天気・晴れ 路面・ドライ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第2回練習会の参加者は、なんと12名!いきなり増えました・・・!梅雨時期なので、天気が微妙でしたが、なんと真夏並みの暑さ!車大丈夫なんでしょうか?何もトラブルなければいいのですが・・・・。なにせ「ワーキーメイト達ですから・・・・」。 |
|
本日の主役を任されました「ラオウ斉藤」です。今回はポーク隊長に誘われて、メカニック・写真撮影・マッサージを担当する事になりました!「見よ!この筋肉!」自慢はこれだけです・・・。帰りの食べ放題が目的です!楽しみだ〜・・・。 |
 |
|
|
鈴鹿サーキットに無事着きました!意外と?安全運転だったです・・・。時刻は12時30分!1時30分から走行する人達は走行準備に大忙し!でも1人足りないような・・・?「アスパラだ!」で、電話をして確認してみると、「長島パーキングでご飯食べてます。2時からだから大丈夫でしょ?」だって・・・。「1時30分からです」。「あれ・・・?」。間に合うの? |
 |
|
|
本日のピットは裏ストレートの横にあるパドックです。西コースインですが、走れるコースはフルコース!メインのピットは、F日本の準備で使えないそうです。 |
 |
|
しかし、なぜこんなに暑い(34度)のに、走行したいのでしょう?人間って不思議です。ステップアップ都築さん、大工多田さんもグローキー状態!でてくる言葉は「暑い!」しか聞かれませんでした・・・。 |
 |
|
|
1時30分になり、ハイクラスの走行時間になりました。慣熟走行で皆さんグロッキー気味?です。本気アタックは出来のでしょうか・・・。そしていよいよコースイン!1周タイヤを温めて、アタック開始!と思いきや?皆さんピットに帰ってきます・・・どうしたんだろ? |
 |
|
R32GTSカトペが一言「水温が120度なんですけど!」。「お前油温と間違えてないか?」。「油温は140度なんですけど!」。あらら・・・。JZX100平松君も、本気で走ると、水温が100度になってしまうらしい・・・。これほどまでに、水温が上がってしまうとは・・・。 |
 |
|
|
ほとんどの参加者がピットインしてくる・・・。どうですか?と声をかけると、皆さん「水温が!水温が!」と連呼していました。クーリング走行してもなかなか水温が下がらないみたいです。エンジンを壊す恐れがあるので、皆さん悩んでいます。とその時!「現れやがった!」。品のないカナード?を装着した、アスパラ号がコースインしていきました!15分遅れで、間に合ったみたいです。 |
 |
|
JZA80安田君もピットイン!お決まりの水温はどうですか?「100度まで上がります!大丈夫ですかね?」。大丈夫とはいえません!なにやかが、トランク内で暴れているらしい・・・。 |
 |
|
|
S14アスパラ君が、ピットに帰ってきてなにやらポーズを決めています。エンジンでも壊れて、自分も壊れたのかな?と思いきや、なんとこの暑さの中、自己ベストの23秒台が出たらしいのです!この男だけは、解読不可能!です。良かったですね! |
 |
|
なんだかんだやってるうちに、走行時間も終了!皆さんグロッキー状態!当然いいタイムなんて出るわけないかも!エンジンが壊れなく良かったですね!お疲れ様です。しかし真夏のレースをしているプロのレーサーの人たちの体力って凄いんですね!って、あらてめて思いました。 |
 |
|
|
本日やってしまった1号は、JZX90河角君!130Rでいきなりお尻が流れたらしい!カウンターを当てるが間に合わず、イン側に巻き込んだらしいです。130Rでこのぐらいですんで、良かった?ですね!頑張って復活してください! |
 |
|
|
オールクラスのスタートです!今回店長さんはお客さんの原田君のランエボ5で走行です。R32カトペの引っ張りを担当するそうです。カトペ君の引っ張り感想「まっすぐは追いつくんですが、コーナーで引き離される!」だそうです。趣旨が違うのでは?しっかりラインを盗みましょう!店長さんランエボ5でのタイムは35秒台だそうです!どうですか?原田君! |
 |
|
今回の主役?は、やっぱりアスパラ君ですかね!だってこの暑さの中23秒台で走るなんて!しっかりパワーアップしたからですかね!本人も言ってました!でも、ウォータースプレーも効いてるはず!ってしつこいほど言ってました! |
 |
|
|